04章02節…行方向の絶対参照 – オンライン無料パソコン教室

04章02節…行方向の絶対参照

レッスン映像

映像内の解説

(01)[回線代金]の欄では[基本料]である「H2」を常に参照セルとするつもりでした。しかし下にコピーするとそれぞれの参照セルが「H3」「H4」「H5」「H6」「H7」と下の行に変化してしまいます。

下・行方向への変化を防ぐには「H$2」のようにセル名の行番号の前に絶対参照キー($)と呼ばれる記号を入れた状態にしておくのです。最初の計算個所D3をアクティブにし、数式バーの「H2」の「2」の前にカーソルを合わせて「$」を入れてみます。

(02)「=C3+H$2」となったら確定します。

確定後はD3の計算式をD8までコピーしましょう。

(03)今回はH2の「2」の前で絶対参照キー($)を入れました。この設定をすると、それぞれでも必ず2行目のデータ、すなわち「H2」が参照・使用されることになるのです。

(04)D4の式におけるセルの参照状態を確認しましょう。絶対参照キーを付けなかった際には「H3」を参照していましたが今回は「H2」を参照してくれています。確認後は{Esc}キーで通常状態に戻します。

(05)同様にD8の式における参照状態を確認しましょう。絶対参照キーを付けなかった際には「H7」を参照していましたが、今回は「H2」を参照してくれています。確認後は{Esc}キーで通常状態に戻します。

この作業のように、計算式をコピーしても参照セル(行・列)が同時に変化しないよう固定させる作業を「絶対参照」といいます。

広告ブロックブラウザーではコンテンツが表示できません