NO IMAGE

§01-16…グラフパーツ/グラフ要素の選択

(1)グラフの一部分を選択する場合には、クリックすればよかったのですが、他の方法もあります。【グラフツール・書式】タブの左上、の一覧ボタン(▼)をクリックすると、選択できる場所のリストが表示されます。 (2)棒グラフの「棒」、折れ線グラフの「線」を「系列」と呼びます。 ここでは「系列 "森下"」を選択しましょう。 (3)「森下」さんの線をクリッ...

記事を読む

NO IMAGE

§01-15…グラフの種類を変更する

(1)折れ線グラフの種類を変更してみます。グラフエリアをクリックしてから【グラフツール・デザイン】タブよりを使います。 (2)「マーカー付き折れ線」にしてみましょう。 (3)折れの部分にマーク(マーカー)が付きました。

記事を読む

NO IMAGE

§01-14…グラフ要素の調整・選択対象の書式設定/目盛の調整

(1)【グラフツール・書式】タブので目盛の間隔や最大値・最小値を変更できます。 (2)画面に作業ウィンドウが表示されます。こので目盛の状態を変更します。 (3)を「50」、を「10」に変更してみましょう。設定後は作業ウィンドウを閉じます。目盛間隔が調整されます。調整後は作業ウィンドウは閉じておきましょう。

記事を読む

NO IMAGE

§01-13…データテーブル

(1)グラフの下に「大沢」さんと「森下」さんの数値を表形式で表示させます。グラフエリアを選択して【グラフツール・デザイン】「凡例マーカーあり」を使います。 (2)グラフの下に、使用中の数値が表形式で表示されました(データテーブル)。

記事を読む

NO IMAGE

§01-12…グラフのデータ・系列を削除する

(1)今度は「久保木」さんのデータをグラフから削除します。折れ線をクリックして{Delete}すれば削除になります。 (2)3名の折れ線グラフになりました。今度は「野田」さんの折れ線(系列)を削除しますが、別の方法を使います。【グラフツール・デザイン】タブのを使います。 (3)現在は系列に3つが登録されています。「野田」を選択し、してください。 ...

記事を読む

NO IMAGE

§01-11…クイックレイアウト

(1)【グラフツール・デザイン】タブのでグラフのレイアウトを簡単に変更することができます。今回は「レイアウト9」を使ってみましょう。 (2)レイアウトや、表示要素が変更になります。

記事を読む

NO IMAGE

§01-10…グラフにデータ・系列を追加する

(1)グラフに「久保木」さんのデータを追加します。範囲をコピーしてグラフに貼り付けると追加になります。 (2)グラフエリアを選択して貼り付けます。 (3)久保木さんのデータがグラフに追加されました。 (4)練習です。「森下」さん、「野田」さんのデータをグラフに追加してください。

記事を読む

NO IMAGE

§01-09…グラフオブジェクトの移動とサイズ変更/{Alt}キーを使う

(1)このグラフを表の下にレイアウトします。移動させる場合にはグラフの白い部分(グラフエリア)にポインタを合わせてドラッグします。なお、{Alt}キーを押しながらドラッグするとセルにぴったり合うようになります。 (2)また、四隅をドラッグすれば拡大/縮小になります。{Alt}キーを押しながらグラフ右下をドラッグし、セルI30に合わせてください。 ...

記事を読む

NO IMAGE

§01-08…折れ線グラフの作成

(1)今度は「各月」の「大沢」さんの販売実績を折れ線グラフで表現してみます。元のシートに戻り、項目B4:H4とデータB7:H7を選択して、【挿入】を使ってみます。 (2)【すべてのグラフ】タブから「折れ線」を選択してOKします。 (3)グラフが作成されました。次にこのグラフを下へ移動します。別のワークシートには移動させません。

記事を読む

NO IMAGE

§01-07…グラフの基本書式・グラフ要素の選択

(1)グラフ全体のフォントサイズを「20」にします。全体を選択する場合はグラフ背景の白いエリアをクリックしておきます(グラフエリア)。その状態で【ホーム】タブからフォントサイズを「20」にしましょう。グラフ全域のフォントサイズが変わります。 (2)続けて「久保木」さんのデータラベルのフォント色を「白」にします。どれか1つのデータラベルをクリックすると、...

記事を読む

広告ブロックブラウザーではコンテンツが表示できません